イケてる眉男です。
毎日洗顔しているはずなのに眉毛にフケが出る辛さ。不潔感があり女性が嫌悪感を抱くのも当然です。
顔印象の決め手である眉毛が粉吹き状態ではモテるには程遠い…。
今回は眉毛のフケ対策と今日から実践できるキレイ眉への秘訣を紹介します。
目次
眉毛のフケとは何なのかを知るべし

フケは肌のターンオーバーで古い角質が剥がれ落ちたもの。簡単に言えば、老廃物や垢みたいなものです。
つまりモテる男にもフケは出ます。(ひとまず安心してください。)
ただ、普通は洗顔で洗い流されるので、肉眼で見えるほど気にはなりません。
ただ、これから紹介する肌のターンオーバーの乱れなど、眉毛のフケ対策を怠ると一気に不潔感が出てモテ眉から遠のいてしまうんです。
眉毛の粉吹き!フケが出る4つの原因

では、眉毛にフケが出る原因には何があるのか紹介します。清潔感を出し、女性からの好印象を取り戻すために必ずチェックしてください。
皮脂分泌のバランスが乱れている
適度な皮脂はお肌を守るために欠かせない大切なもの。
眉毛周辺はTゾーンに近いため、皮脂の分泌も盛んです。つまり肌の常在菌のバランスが崩れやすいということ。
その結果、眉毛周辺の肌のターンオーバーが乱れ、眉毛からフケや粉吹きが発生するのです。
皮脂分泌のバランスを崩す日常の行為
- 洗顔のしすぎやスキンケア不足
- クレンジング不足(アイブロウをする人)
- 紫外線対策のケアができていない
- 食生活、栄養バランスの乱れ
肌の乾燥によるもの
肌の乾燥は男性にも大敵。頭皮と同じく眉毛が生えている土台も肌なので、乾燥すればフケが出やすくなります。
特に冬場は湿度が低いので乾燥しやすく、粉吹きタイプのフケが出やすいです。
また冬以外の季節でも肌をコーティングする皮脂量が不足気味だと、水分の蒸発によって乾燥を招き、眉毛にフケが出る原因となります。
加齢やホルモンバランスの乱れ
「生活習慣の乱れ=ターンオーバーの乱れ」は男性にも常識となりました。そして回避不能な加齢によるもの。
女性なら妊娠、出産、月経など特有の原因もありますが、男性はこの2つがホルモンバランスを崩す最大の原因であることが多いです。
また、加齢とともに肌質が変わり、皮脂の分泌量が減ることもあります。年齢を重ねればライフステージも自然と変わり、生活習慣の乱れを作る原因になります。
清潔感のあるデキる男性は意識的に変化に対応しています。仕方がないと諦めずに、できる対策を必ず行いましょう。
生活習慣の乱れを招く行為
- 食事の栄養バランスが崩れている
- 睡眠時間が不規則、不十分
- ストレスが多く、うまく発散できていない
- 定期的な運動をしていない
脂漏性皮膚炎などの症状によるもの
脂漏性皮膚炎とは湿疹のようなもの。
皮脂分泌が盛んな場所に出やすく、マラセチアというカビ菌が皮膚の炎症を引き起こし、フケの原因を作ります。
先ほど紹介した「生活習慣の乱れ」や「皮脂の過剰分泌」でマラセチアは増殖しやすいため、普段からモテるに相応しい生活の大切さが分かりますね。
症状に心当たりがある人は、皮膚科やクリニックで早めの処置をしてください。
眉毛のフケと一緒に悩みがちなことがあります

眉毛のフケは目立つので気になりますが、次の別の悩みも出ていませんか?
後ほど紹介する女性ウケの良い清潔キレイ眉を手にする方法を使えば、これらの悩みも一掃することができます。
かゆみ、ムズムズ感、肌荒れ、赤みなど
粉を吹く眉毛は、間違いなくバリア機能の低下や乾燥ダメージを受けています。
眉毛周辺の肌が外的刺激を受けやすくなっているので、かゆみや不快なムズムズ感、肌荒れ、赤みが出ることがあります。
また、肌に合わないスキンケアアイテムを使い続けたことで、眉毛の負担になっているケースも考えられます。
注意したいのは弱った肌のために、絶対に掻くのはNG!余計なダメージを肌に与えるので、さらにバリア機能を低下させてしまいます。
デキる男は時には我慢も必要。冷やしたり、別のことに意識を集中して、ムズムズ感を忘れられる工夫をしましょう。
眉毛がよく抜ける
眉毛は体毛の中でも短いので気付きにくいですが、昔の写真と比べて眉毛が薄い、少ないなどの印象はありませんか?
ターンオーバーや生活習慣、ホルモンバランスの乱れ、加齢などは、眉毛の抜け毛にも直結する内容です。
後から薄眉になって「幸薄そうで頼りなく見えるようになった…」という結果にならないように、これから紹介するデキる男の眉ケアを早めに取り入れましょう。
眉毛のフケ対策!モテる清潔キレイ眉を作る方法

ここからは女性に好印象!眉毛のフケ対策で清潔キレイ眉を作る方法を紹介します。
顔には人の視線が集中し、眉毛が顔の印象を決めます。早速今日から実践してください。
肌の土台のためにスキンケアの見直し
男性は基本的に洗顔は洗浄力の強いアイテム、スキンケアはオールインワンもしくは何もしないという手抜きパターンが多いです。
これではフケのない清潔キレイ眉には程遠いです。
洗顔・化粧水・乳液の正しいスキンケアは男性にも必須!保湿こそ眉毛のフケ対策に最も大切です。
■おすすめできる洗顔の特徴
・「汚れは落とし、潤いは残す」マイルドに洗い上げるタイプ
・濃密な泡タイプで肌に優しく使えるもの
■おすすめできる化粧水の特徴
・眉毛周辺の肌のために肌荒れを防げるもの
・敏感肌でも使える優しい処方で保湿できるもの
■おすすめできる乳液の特徴
・べたつきが少なくストレスフリーに使えるもの
・眉毛周辺の肌のバリア機能をサポートできるもの
- マイルドな洗顔で潤いを残しながら汚れを落とす
- 化粧水で眉周辺の肌にもたっぷりの潤いを与える
- 乳液で潤いを肌に閉じ込める
上記のようにモテる男は、この3STEPを怠りません。乾燥から肌を守るスキンケアを取り入れ、眉毛のフケ対策を実践してください。
<洗顔のやり方にも注意しよう>
- お湯の温度はぬるま湯で(32~34℃)
- ゴシゴシ擦って摩擦を与えない
- タオルで拭く時もそっと包むように
眉毛美容液の保湿で集中的にフケ対策
毎日のスキンケアが守りなら眉毛美容液は攻めの対策。スキンケアで眉毛の土台を健やかに保ち、眉毛美容液で積極的に働きかけます。
眉毛のフケ対策に留まらず、顔印象を変えてモテる眉毛を目指す必須ケアです。
おすすめ商品も以下に紹介するので、1本購入して早速攻めの対策をしてください。
■眉毛美容液をおすすめする理由
- 集中的に保湿、肌荒れ対策ができる
- フケと一緒に出やすい悩みもケアできる
- 眉毛周辺の弱った肌に優しい処方
■眉毛美容液を使ったデイリーケアの手順
- スキンケアで眉毛周辺の肌を清潔に保つ
- 眉毛美容液を塗布し、美容液成分を角質層に浸透させる
- 眉毛周辺の血行促進マッサージで浸透をサポート
今や当たり前になった「眉毛専用」の美容液で粉吹き眉毛を集中ケアして、女性から好感される清潔キレイ眉を目指してください。
番外:皮膚科やクリニックでの相談
当然ですが眉毛のフケ対策で最も確実なのは、皮膚科やクリニックです。
ただ、通う必要も出るし費用もかさみます。
日常で対策できるならそれが一番ですが、「悩みが深い」「状態が深刻」なら早めに相談をすることも大切です。
まとめ
女性に好感を持たれるために、眉毛のフケは絶対に対策すべき重要度が高い問題です。
モテる男は細部に手を抜きません。
まずはスキンケアの見直しで眉毛周辺の肌を整え、眉毛美容液で積極的に保湿ケアを取り入れる。
「早くやっておけば…」と後悔する前に、今日から早速行動に移してモテる男に近づきましょう。